マーさん@富士麓ブです。
富士市内の昨夜の豪雨!
特に20時~21時までの降り方は尋常ではなかったですね。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/radar/google-maps/
↑このサイトは10分単位での降雨量歴が確認できます。
グーグルマップと連動していてとても見やすい。
雷も凄かったです。
その時間富士市アピタの近くの名店
富士宮やきそば さくら
http://blogs.yahoo.co.jp/yakisoba_sakura に居たのですが
雷が近い!ビガビガ!ドーン!ドーン!
そして
隣の川が氾濫しそう!
ちょっとビビリました(笑)
店主「マーさん、車停めているあそこマジでここらで一番に水が溜まるから移動した方がいいよ」
車を停めていた駐車場へ向かい、水没間際に愛車を救出。
すでにくるぶしまで水が溜まっていましたΣ(゚Д゚)
このあと、
すぐに雨が上がり、氾濫にはならなかったようです。
しかし恐るべし昨今の集中豪雨う…。
もうあと30分、いや15分も長く続いたらきっと溢れてたでしょう。
すぐに雨が上がり、氾濫にはならなかったようです。
しかし恐るべし昨今の集中豪雨う…。
もうあと30分、いや15分も長く続いたらきっと溢れてたでしょう。
翌日出社しましたら
FAX「」
FAX「」
?!
FAX回線のみ不通!
すぐに雷にやられたーと思いました。
以前同じ症状があったからです。
とりあえず複合機メーカーさんに電話、サービスマンさんに来てもらいましたが
やはり複合機のほうは問題なし。
NTTさんに電話。
…1時間経っても電話中、電話中で電話が繋がらない!
やっと繋がりました。
「あー2013年9月。ちょうど1年前ほど、モデムを交換していますね。記録があります。あの時も豪雨、落雷の激しい日の翌日でしたね…。係りの者を伺わせます。が」
「本日、たくさんお問い合わせが来ておりまして… 何時になるかわかりませんが、、、すいませんお待ちください…」
こりゃ夜遅くになるかなあ と思っていましたが14時過ぎに来てくれました!
そしてモデムを交換し、FAX復帰!
「今日は休みの者も急遽出てきてもらって全員で回っています…」
「富士宮の小泉らへんからこちらは富士市石坂の辺りが大変多いです」
「まるで富士山を横切るように、帯のように故障のお問い合わせが…」
ウチは
電話回線、ネット回線のほうは無事なのに
なぜ毎回FAX回線だけ?!
まあ直って良かったです^^;
マーさん@富士の麓で考えるブログ。
blog http://voice-of-mtfuji.blogspot.jp/
Twitter https://twitter.com/maasan_Fuji
*-*-*-*-*-*
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。